Cedep 発達保育実践政策学センター

東京大学CEDEP×まちの保育園 「コミュニティコーディネーター講座」2018

日時
2018年11月10日 (土) ~ 2018年12月15日 (土)
会場
東京大学 本郷 教育学研究科教室(教室の詳細は参加者にご連絡をいたします。)
主催
まちの保育園・こども園(ナチュラルスマイルジャパン株式会社)
まちの研究所株式会社
共催
東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)
定員
連続7回講座
A) ゼミ形式での参加 40名/B) オブザーバーとしての参加 各回30名
受講料
A) 2,000円/1コマ(資料・修了証つき)
B) 1,500円/1コマ(見学のみの参加費)
お申し込み
事前申し込み制
その他
各回に実践者として、まちの保育園・こども園のコミュニティコーディネーター、専門性を持ったゲスト講師やモデレーターが登壇します。

企画趣旨

「まちの保育園・こども園」と「東京大学大学院 教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(CEDEP)」は、この度「コミュニティコーディネーター講座」を立ち上げることになりました。

本講座は保育・教育実践者でまちづくりやコーディネーターの仕事、教育と地域をつなぐことに興味がある方、行政やまちづくりの実践者側で、教育との橋渡し・越境に興味のある方を対象に、コミュニティコーディネーターの実践や考え方を共有させていただくことで、社会に開かれた教育課程や、コミュニティ・スクールの充実につながることを意図しています。

各回では、まちづくりや教育、建築などの専門性を持たれたゲストの方にお越しいただき、コミュニティコーディネーターの実践共有(地域性の違い、地域との取り組み)と、ゲストの方とのディスカッションの時間を設けます。コミュニティコーディネーターの専門性や、まちづくりの中における役割が見えてくる講座となります。

子どもや保育・教育の場を拠点としたまちづくりに、地方創生に、保育・教育の実践に、生かしていただける、学びの多い講座になるようにと考えております。

各講座内容

1講座目(オープニング講座)11月10日(土)14:00-15:30

「教育・まちづくりのシチズンシップと、子どもの参画」

【登壇者】

小玉重夫氏(東京大学大学院教育学研究科長)

中西信介(まちの保育園 吉祥寺 コミュニティコーディネーター)

【ゲスト講師】

馬場正尊氏(OpenA Ltd. 代表取締役・建築家)

2講座目 11月10日(土)15:30-17:00

コミュニティコーディネーターの仕事に触れる

「自分のまち・地域の地図からまちづくりを考える」

3講座目 11月21日(水)19:00-20:30

「コミュニティコーディネーターの実務と心構えを考える」

【登壇者】まちの保育園・こども園 コミュニティコーディネーター

各地域のコミュニティコーディネーターが登壇し、実務の内容や動き、保育・地域とつなぐ上での心構えや仕事観をお話します。

4講座目 11月28日(水)19:00-20:30

「ソーシャルイノベーションと園・学校の可能性」

【登壇者】

四角英未(まちのこども園 代々木上原 コミュニティコーディネーター)

宮本英恵(まちの保育園 成山・四街道駅前 コミュニティコーディネーター)

原 綾(まちの本とサンドイッチ 店長)

【ゲスト講師】

小野裕之氏( greenz.jp ビジネスアドバイザー)

5講座目 12月5日(水)19:00-20:30

「チームビルディング・コミュニケーション・デザインシンキング」

【登壇者】

習田和正(まちのこども園 代々木公園 コミュニティコーディネーター)

本村洸輔(まちの保育園 六本木 元コミュニティコーディネーター・現保育士)

大竹真由美(まちの保育園 東池袋 元保育士・現コミュニティコーディネーター)

【ゲスト講師】兎洞武揚氏(博報堂ブランドデザイン副代表・未来教育会議実行委員会事務局)

6講座目 12月15日(土)14:00-15:30

「コミュニティコーディネーターの可能性」

【登壇者】根岸 拓哉 (まちの保育園 小竹向原 コミュニティコーディネーター)

【ゲスト講師】中村真広氏 (株式会社ツクルバ 代表取締役CCO)

7講座目(クロージング講座)12月15日(土)15:30-17:00

【登壇者】根岸 拓哉 (まちの保育園 小竹向原 コミュニティコーディネーター)

【ゲスト講師】左京 泰明氏(シブヤ大学 学長)

※登壇者、講師は予告なく変更になる可能性があります

モデレーター

秋田喜代美(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター長)
野澤祥子(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 准教授)
高橋翠(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 特任助教)
松本理寿輝(まちの保育園・こども園 代表)

※モデレーターは各回により異なります。

参加方法

参加の方法には、2パターンあります。

A) ゼミ形式での参加定(員30名)

  • 受講料 2000円 / 1コマ
  • 5コマ以上、ご参加いただくことが必須となります。
    (1,2,6,7講座は必修となります。3~5講座のうち、1講座はご参加をお願いいたします)
  • 7コマ目が終了した後、受講証(修了証)をお渡しいたします。
  • 各回のグループワークにご参加いただけます。
  • 資料の配布、記録を共有するグループSNSをご用意し、受講者同士のコミュニケーション機会をつくります。

お申し込みフォーム

申込締切:10月26日

*各回でグループワークやディスカッションの時間を多く設けていくため、同一園・団体等からのご参加は、3名までとさせていただきます。

*ご応募の状況によっては、選考を行う場合がございます。

B) オブサーバーとしての参加(各回30名)

  • 参加費 1500円 / 1コマ
  • 見学のみのご参加になります。
  • 資料等はお渡しできかねますので、ご了承くださいませ。

お申し込み先

締切:11月7日

資料

お問い合わせ

ナチュラルスマイルジャパン株式会社 / まちの研究所株式会社

machihoiku@machihoiku.jp
担当:岡庭

ページトップ